ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
グローバルナビゲーション(g)へ
サイドエリア(l)へ
サイトのご利用案内(i)へ
  1. トップ > 
  2. 都民安全・治安対策 > 
  3. 少年非行に関すること > 
  4. 万引き防止標語

万引き防止標語

   
  東京都では、子供の万引き防止に関する啓発活動の一つとして、都内小学校において健全育成音楽劇を実施しています。令和2年度以降、劇を鑑賞した児童は万引き防止啓発リーフレットを活用した事後学習と合わせ、学習のまとめとして万引き防止標語の作成に取り組んでいます。

  校内で選ばれた代表作品の中から、子供に万引きをさせない連絡協議会委員による評価をもとに事務局が審査を行い、各学校ごと2作品を優秀作品として選定しています。
健全育成音楽劇事業イメージ

東京都万引き防止標語について(優秀作品を活用した啓発)

  東京都は選ばれた優秀作品を「東京都万引き防止標語」として、万引き防止の啓発に活用しています。

● 令和4年度(第3回東京都万引き防止標語)
  (1)優秀作品一覧(全8種)

作品一覧 作者
万引きは みんながつらい やっちゃだめ! 日野市立
 七生緑小学校
5年
 匿名希望
万引きは してはいけない したらこうかい 日野市立
 七生緑小学校
6年
 匿名希望
万引きはダメ!
 強い勇気をもって 自分や友達を まもろう
小平市立
 小平第五小学校
3年
 藤川 真帆
万引きは 家族も 悲しむ 犯罪だ 小平市立
 小平第五小学校
4年
 中司 春海
万引きは 周りの人まで きずつける 杉並区立
 桃井第一小学校
3年
 諸岡 大輝
万引きは 笑顔をなくす 重いつみ 杉並区立
 桃井第一小学校
4年
 藤崎 果蓮
万引きは
 やらない させない みのがしたらダメ
豊島区立
 千早小学校
3年
 塩月 杏佳
万引きは 1円だって 罪になる 豊島区立
 千早小学校
5年
 千葉 咲璃如

  (2)優秀作品を活用した啓発物   ※ 令和5年3月発行

  ※ 画像をクリックすると、全種のイメージ一覧(PDF版)をご覧いただけます。
※ 名前や説明をクリックすると各種のイメージ(PDF版)をご覧いただけます。
 
ステッカーシール8種 ポスター2種
標語ステッカーイメージ
標語ポスターイメージ

 /   /   /  
 /   /   /  


【1】標語はA~D
【2】標語はE~H



● 昨年度以前の啓発物はこちらからご覧いただけます。

年度 作成した啓発物 及び 使用方法
  令和3年度 スイングPOP(8種)
  令和2年度  スイングPOP(8種) ※商品棚等への掲示用

お問い合わせ

生活文化スポーツ局都民安全推進部都民安全課
電話:03-5388-2747

ページトップへ戻る