ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
グローバルナビゲーション(g)へ
サイドエリア(l)へ
サイトのご利用案内(i)へ
  1. トップ > 
  2. 都民安全・治安対策 > 
  3. 会議等 > 
  4. 東京都再犯防止推進協議会

東京都再犯防止推進協議会

 東京都では、「東京都再犯防止推進計画」(令和元年7月策定)に基づき、民間団体や区市町村、国の関係機関等と、再犯防止に向け、当面する課題への対応等について包括的に協議するため、「東京都再犯防止推進協議会」を設置しております。

設置要綱

開催状況

令和4年度 第1回 東京都再犯防止推進協議会 

  1. 日時
    令和5年2月15日(水曜日)午後3時から午後4時10分まで
  2. 開催方法
    WEB会議方式
  3. 委員名簿
    委員名簿
  4. 議事概要
    (1) 会長挨拶
      本協議会の会長である小西生活安全担当局長から挨拶
    (2) 講義「国の次期再犯防止推進計画について」
      法務省大臣官房秘書課企画再犯防止推進室の御子貝補佐官から講義
       ➤ 講議資料
    (3)事務局説明
      ・次期東京都再犯防止推進計画策定の進め方(スケジュール等)について説明
       ➤ 事務局説明資料
      ・令和4年度第1回東京都再犯防止推進協議会実務者会議の開催結果について報告
       ➤ 事務局報告資料
      ・東京都再犯防止推進協議会設置要綱の改正について説明
       ➤ 事務局説明資料
  5. 議事録
    後日掲載予定

令和4年度 第1回 東京都再犯防止推進協議会実務者会議

  1. 日時
    令和4年10月26日(水曜日)午後2時から午後3時30分まで
  2. 開催方法
    WEB会議方式
  3. 委員名簿
    委員名簿
  4. 議事概要
    (1) 座長挨拶
      本実務者会議の座長である油谷治安対策担当部長から挨拶
    (2) 協議事項
      住居の確保等のための取組
      〈取組説明〉 ① 東京都住宅政策本部から 重層的な住宅セーフティネットの確保に向けた取組について説明
             ② 東京保護観察所から 居住支援法人との連携した取組について説明
      〈講演〉   「自立準備ホームでの取組及び民間支援団体のネットワーク化について」
            講師 一般社団法人日本自立準備ホーム協議会 代表理事 髙坂明人 様
  5. 議事録
    令和4年度 第1回 東京都再犯防止推進協議会 実務者会議 議事録

令和3年度 第1回 東京都再犯防止推進協議会

  1. 日時
    令和3年9月14日(火曜日)午後2時から午後3時1分まで
  2. 開催方法
    WEB会議方式
  3. 委員名簿
    別紙のとおり
  4. 議事概要
    (1) 会長挨拶
      本協議会の会長である國枝都民安全推進部長から挨拶
    (2) 事務局説明
      事務局から、「東京都再犯防止推進協議会実務者会議」(第1~2回)の開催結果について報告
      ➤事務局説明資料
    (3) 講演「名古屋市における再犯防止の取組について」
      名古屋市スポーツ市民局市民生活部地域安全推進課
      ➤講演資料
  5. 議事録
    令和3年度 第1回 東京都再犯防止推進協議会 議事録

令和3年度 第2回 東京都再犯防止推進協議会 実務者会議

  1. 日時
    令和3年8月10日(火曜日)午後2時から午後2時50分まで
  2. 開催方法
    WEB会議方式   
  3. 委員名簿
    委員名簿
  4. 議事概要
    (1) 座長挨拶
      本実務者会議の座長である斎田治安対策担当部長から挨拶
    (2) 協議事項
      区市町村との連携体制について
    (3) 周知事項
      ・矯正施設と自治体等が連携した取組事例集
      ・少年の立ち直り・地方創生のススメ
  5. 議事録
    令和3年度 第2回 東京都再犯防止推進協議会 実務者会議 議事録

令和3年度 第1回 東京都再犯防止推進協議会 実務者会議

  1. 日時
    令和3年6月30日(水曜日)午前10時30分から午前11時41分まで
  2. 開催方法
    WEB会議方式   
  3. 委員名簿
    委員名簿
  4. 議事概要
    (1) 座長挨拶
      本実務者会議の座長である斎田治安対策担当部長から挨拶
    (2) 協議事項
      協議事項1 再犯防止に関する研修会等について
      協議事項2 保護司への支援について
    (3) 周知事項
      ・関東更生支援ネットワークについて
      ・弁護士会等の取組について
  5. 議事録
    令和3年度 第1回 東京都再犯防止推進協議会 実務者会議 議事録

令和2年度 第1回 東京都再犯防止推進協議会

  1. 日時
    令和3年2月9日(火曜日)午後2時から午後3時10分まで
  2. 場所
    東京都庁第一本庁舎北塔34階 34A会議室(オンライン併用)
  3. 委員名簿
    別紙のとおり
  4. 議事概要
    (1) 会長挨拶
      本協議会の会長である國枝都民安全推進部長から挨拶
    (2) 事務局説明
      事務局から、令和2年度における「東京都再犯防止推進協議会実務者会議」の開催結果について報告
      ➤事務局説明資料
    (3) 講義「地域再犯防止推進モデル事業等について」
      法務省大臣官房秘書課企画再犯防止推進室の原補佐官から講義
      ➤講義資料
  5. 議事録
    令和2年度 第1回 東京都再犯防止推進協議会 議事録

令和2年度 第3回 東京都再犯防止推進協議会 実務者会議(書面開催)

  1. 開催期間
    令和2年7月30日(木曜日)から同年8月13日(木曜日)まで
  2. 委員名簿
    委員名簿
  3. 協議事項
    (1) 東京都における就労支援施策について
    (2) 刑務所出所後の住居確保の流れについて
  4. 結果概要
    結果概要

令和2年度 第2回 東京都再犯防止推進協議会 実務者会議(書面開催)

  1. 開催期間
    令和2年6月29日(月曜日)から同年7月13日(月曜日)まで
  2. 委員名簿
    委員名簿
  3. 協議事項
    (1) 再犯防止の推進に向けた東京都の相談事業について
    (2) 東京都における薬物関連施策について
  4. 結果概要
    結果概要

令和2年度 第1回 東京都再犯防止推進協議会 実務者会議(書面開催)

  1. 開催期間
    令和2年5月28日(木曜日)から同年6月10日(水曜日)まで
  2. 委員名簿
    委員名簿
  3. 協議事項
    (1) 東京都若者総合相談センター「若ナビα」における取組について
    (2) 再犯防止に関する研修会について
  4. 結果概要
    結果概要

令和元年度 第1回 東京都再犯防止推進協議会
報道発表

  1. 日時
    令和2年1月9日(木曜日) 午後1時30分から午後3時15分まで
  2. 場所
    東京都庁第一本庁舎北塔42階 特別会議室A
  3. 委員名簿
    別紙のとおり
  4. 議事概要
    (1) 会長挨拶
     本協議会の会長である國枝都民安全推進部長から挨拶
    (2) 委員挨拶
      各委員から挨拶及び再犯防止に関する所属組織の取組の説明
    (3)事務局説明「東京都再犯防止推進計画について」
      事務局から本協議会の設置根拠である「東京都再犯防止推進計画」について説明
    (4) 講話「司法福祉について―加害者更生と被害者支援の視点から―」
      上智大学総合人間科学部教授の伊藤委員から専門である司法福祉について講話
      〇「司法福祉」とは、単に司法と社会福祉を合わせたものではなく、刑事司法分野において、
       連携によって実現する社会福祉実践
      〇加害者更生支援や被害者支援においては、TIC(トラウマ・インフォームド・ケア:
       トラウマを熟知した上で行われるケア)が重要
      〇自治体の支援においては、地域における社会資源を把握し、多機関連携を行うことが重要
  5. 議事録
    令和元年度 第1回 東京都再犯防止推進協議会 議事録

お問い合わせ

生活文化スポーツ局都民安全推進部都民安全課
電話:03-5388-2265

ページトップへ戻る