家族ふれあいの日
令和4年度「家族ふれあいの日」普及事業の実施について
本年度も「家族ふれあいの日」普及事業は実施する予定でおりますが、新型コロナウィルスの感染状況をふまえ、開始時期については未定です。
「家族ふれあいの日」
~サービスを利用してお子様と一緒にお過ごしください~
「家族ふれあいの日」について
子供たちは、いろいろな人とふれあい、様々な体験をする中で成長していきます。
お子様とふれあう機会として、この事業をご活用ください。
たくさんのお店や施設などが、各種サービスの提供に協力しています。
優待券で、各種サービスを受けることができます。
「家族ふれあいの日」協力店舗・施設等の各種サービス
協力店舗・施設一覧/優待券
利用方法
優待券のデータをスマートフォン等の画面で提示(携帯提示に〇が付いている店舗・施設等のみ)、
または、プリントアウトしてご持参ください。
※令和2年度より、スマートフォン等によるインターネット環境の普及を踏まえ、紙のリーフレット作成及び配布は行っておりません。
対象
都民で、18歳未満のお子様同伴のご家族
協力店舗・施設等
飲食店等(ファミリーレストラン・カラオケ等)、スポーツ施設(ボウリング場等)、文化施設(美術館・庭園等)、レジャー施設(遊園地等)、クアハウス、旅行業など
各種サービス
対象のご家族が、協力店舗・施設等で優待券をご提示いただくと、入館料・入場料の優待(割引等)やワンドリンクサービス、粗品のプレゼント等があります。サービスの内容や対象者、利用できる日(曜日)は店舗・施設等により異なります。
利用上の留意点
- 新型コロナウイルスの感染拡大防止等のため、営業内容・サービス内容が変更となる場合がございます。
- 優待券をご利用の際は、お出かけの前に利用予定のお店・施設へご確認ください。また、優待券の利用可能日や休業・休館日につきましてもご確認ください。
- お店・施設等により、住所や年齢確認の為、身分証明書等の提示をお願いする場合がございます。
※この事業は、平成18年6月20日に少子化社会対策会議が決定した「新しい少子化対策について」に基づき、国が毎年度実施している「家族の日」「家族の週間」に賛同した取組の一つとして、東京都が実施しています。
お問い合わせ
- 生活文化スポーツ局都民安全推進部若年支援課
- 電話:03-5388-3098