高齢ドライバーの交通安全対策
都内における高齢者(65歳以上)の運転免許保有者数が年々増加する中、事故全体に占める高齢ドライバーの割合も増加傾向にあります。 東京都では、高齢ドライバーによる交通事故を抑止するため、その特性に応じた効果的な啓発プログラムを関係機関・団体と連携しながら、高齢ドライバーが身近に参加できる高齢ドライバー向けの交通安全セミナーを実施します。
令和元年度第1回高齢ドライバー交通安全セミナーを開催します
1 日時
令和元年7月26日(金曜日) 午後2時00分から午後4時00分まで
2 会場
東京都渋谷区道玄坂1-12-2 渋谷マークシティ内
渋谷エクセルホテル東急 6階「プラネッツ」
(JR・東急・東京メトロ渋谷駅直結、京王井の頭線渋谷駅直上)
3 対象者
都内に在住又は在勤の高齢ドライバー(65歳以上)の方です。なお、席に余裕がある場合は65歳未満の方も受講いただけます。
4 募集人員
約80名(予定) ※応募者多数の場合は抽選となります。
5 内容
・「いきいき運転講座」
脳を元気にして交通安全力を高める方法を解説
講師:池田佳代(株式会社コンセプション)
・「交通安全寸劇」
交通事故パターンとその注意点を解説
講師:警視庁交通部交通総務課交通安全教育係
6 申込期限・方法
申込期限は、7月12日(金曜日)です(はがきの方は当日消印有効)。
お申込みの際には、必要事項(氏名・年齢・住所・電話番号)を明記し、以下の方法によりお申込みください。
御記入いただきました個人情報は、東京都が管理し、本セミナーに必要な場合にのみ使用します。
1.はがき(住所:〒163-8001 東京都新宿区西新宿二丁目8番1号 都庁第一本庁舎北塔34階 東京都都民安全推進本部 総合推進部 交通安全課までお送りください)
2.Eメール S1060104(at)section.metro.tokyo.jp
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。
3.ファクス 03-5388-1217
昨年度の様子
その他の事項
○外部サイトリンク- 警視庁HP 高齢者等の交通事故防止
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotsu/jikoboshi/koreisha/index.html
- 警視庁HP 交通統計・交通事故発生状況
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/about_mpd/jokyo_tokei/tokei_jokyo/index.html
お問い合わせ
- 東京都都民安全推進本部 総合推進部 交通安全課
- 住所:〒163-8001 東京都新宿区西新宿二丁目8番1号 都庁第一本庁舎北塔34階
- 電話:03-5388-3127 FAX:03-5388-1217